2020年2月中旬から森永製菓のおっとっとでは、学研の図鑑ライブとのコラボにより、商品パッケージのARマーカーにスマートフォンのカメラをかざすとARで恐竜や魚が飛び出すタイアップを実施しました。


ARを体験するには、Google PlayかApp Storeにて「ARAPPLI(アラプリ)」のアプリをダウンロード。アプリを起動して商品パッケージの内側にあるARマーカーを読み込むことで『図鑑LIVE』の「深海生物と魚の全17種類」「恐竜と古生物の全16種類」オリジナルARが現れる仕様になっています。
ユーザーはパッケージの内側に記載されている深海生物と恐竜の説明を読みながら、ARで現れたものを見て楽しむことができます。
Twitterでのユーザーからの反応をチェック
特にTwitterでのキャンペーンやインセンティブは行ってなかったものの、Twitterで「おっとっと AR」にて検索をしてみると数十件以上の投稿がされています。
Twitterに投稿されたコメントの中には、おっとっとのARを試して「子供と遊ぶとすごい時間が経つ」といった投稿も見られており、スマートフォンを利用してお子さんと楽しめるAR体験は相性が良さそうです。
コメントを残す