2021年に15周年を迎えたチョコビは、キャラクターとしておなじみのワニ山さんがARで出現する企画が開始されました。8月2日は『ワニ山さんの日』にも制定されているそうです。
ARはチョコビのパッケージか、同封されているシールを読み込むことでワニ山さんのARが出現するというものです。
チョコビのAR 体験方法

1. iOSかAndroidにて、@AR Playerのアプリをダウンロード
2. アプリを立ち上げ、ARカメラを起動します
4. シールかパッケージの絵柄をカメラにかざします
3. ワニ山さんのARが飛び出てきます
特設サイト: https://www.bandai.co.jp/candy/chocobi/ar.html
チョコビのARを体験したユーザーの口コミ
編集部まとめ
エレコム株式会社社の専用アプリをダウンロードして、ARを体験するというフローです。
専用のアプリインストールをダウンロードするという障壁がありますが、キャラクターの強さやキャンペーンのインセンティブ設計が十分だと、きちんとARを体験してもらえるといった事例が多くあります。
また、ARを体験した多くの方はTwitterに投稿されるケースも多いです。
製菓メーカーでは、自宅においてお子さんと親御さんが一緒に楽しめるコンテンツとして、昨年以降でARを多く活用されてきました。(製菓メーカーによるAR活用例はこちら)
TwitterでもARやVRがプロモーションに活用された事例の情報発信をしています。
ぜひTwitterのフォローをお願いいたします。
コメントを残す