2020年8月8日にオープンした「ガチャピン・ムック ミュージアム」というミュージアムにて、AR(拡張現実)を活用した「ARフォトスポット」が設置されました。

こちらのミュージアムは、東京・台場のフジテレビ本社屋5階の「フジテレビギャラリー」でリアルで開催されており、イベントは新型コロナ禍の中、入場時に検温と消毒の徹底、会場の入場制限を100名までに抑えるなどの制限を設けたうえで運営しているようです。
幼児教育番組「ひらけ!ポンキッキ」から生まれたガチャピンとムック。ガチャピンとムックの初となる常設ミュージアムで、47年間の歩みを貴重な資料とともにたどることができる内容です。
今回、設置された「ARフォトスポット」は、このガチャピンとムックと記念写真が撮れるというものです。
ガチャピンのYouTubeチャンネル「ガチャピンちゃんねる」と同じ背景で撮影ができ、撮った写真は表示されたQRコードを読み込むことで自分のスマートフォンに保存することができるとのことです。
まとめ
リアルのイベントや展示会場で、リアルのキャラクターが登場してしまうと密になってしまう可能性があるなどの理由で、キャラクターはARで登場してもらい写真を撮るといったことが今後、増えてくるかもしれません。
ARで写真を撮った様子が下記のようですが、ほとんどARであるとは思えないクオリティになっていると思います。
「ARフォトスポット」を気になった方は「ガチャピン・ムック ミュージアム」に行かれてみてもいいかもしれません。
参考記事:https://mantan-web.jp/article/20200807dog00m200032000c.html
コメントを残す